国立国際医療研究センター研究所 生体恒常性プロジェクト

新着情報

2018.06.06

田久保が慶應義塾大学大学院薬学研究科で講義をしました.

田久保が慶應義塾大学大学院薬学研究科で修士課程講義“疾患分子生物学特論”で「幹細胞の代謝プログラム」について講義しました.

2018.06.02

森川が第16回幹細胞シンポジウム(福岡)で発表しました.

森川が第16回幹細胞シンポジウム(福岡)で「Age-related alteration in NO signaling attenuates arrival of transplanted HSPCs to bone marrow」という演題で発表しました.

2018.05.31

田久保が新学術領域研究「幹細胞老化と疾患」第5回領域会議(福岡)で発表しました.

田久保が新学術領域研究「幹細胞老化と疾患」第5回領域会議(福岡)で発表しました.

2018.05.25

田久保が第18回日本抗加齢医学会総会(大阪)で発表しました.

田久保が第18回日本抗加齢医学会総会(大阪)で「造血幹細胞ニッチのエイジング機構」という演題で発表しました.

2018.05.23

久保田義顕先生のセミナーを開催しました.

田久保が世話人として開催した第1回NCGM Science Forumで,慶應義塾大学医学部解剖学教室教授の久保田義顕先生にセミナーをしていただきました.セミナー前にはラボの最新のデータを共有・議論することができました.
詳細(セミナーポスター)はこちら

2018.05.11

田久保が第6回がんと代謝研究会(奄美大島)で発表しました.

田久保が第6回がんと代謝研究会(奄美大島)で「骨髄メタボローム解析に基づく造血幹細胞ニッチのエイジング機構の解析」という演題で発表しました.

2018.03.01

ラボの歓送迎会を開催しました.

大学院修士課程を修了して企業に就職する大友さん,沖長さんの新天地での活躍を祈っています.反町さんはようこそ田久保研へ!

2018.01.18

田久保がJSPS&NUS Joint 2nd Symposiumで講演を行いました.

熊本大学IRCMSとシンガポール国立大学との合同シンポジウム(熊本大学医学部)で発表しました.

2017.12.21

ラボの歓送迎会を開催しました.

卒業してStanford大学へ留学する雁金くんと慶應義塾大学医学部血液内科の笠原くんの歓送迎会を開催しました.雁金くんの新天地での活躍を祈っています.笠原くんはようこそ田久保研へ!

2017.12.06

田久保がCONBIO2017で講演しました.

神戸で開催されたCONBIO2017のワークショップ「難治性疾患克服バイオロジー:生殖・発生・小児疾患を中心に」にて田久保が発表しました.